(参考/出典:金融庁ウェブサイト)※金融庁のHPへ➡取引に関するルールや禁止事項をしっかり知ろう!金融庁NISAの特設サイト⇒①知らない人には現金を渡さない・送らない②家族に連絡を取り、事実を確認③あやしいと思ったら警察に連絡862022年の4月より、日本では大人とされる“成年”の年齢が「18歳」となりました。「大人になってから~」と考えていた社会でのさまざまなお金に関する知識を高校生・中学生の時に身につけておかなければなりません。新しい「お金」についての授業が始まっています。適切な収支管理の習慣化が大事。毎月の収入から、食費や光熱費・交際費など項目ごとに把握して、自分の収入と支出を管理します。人生に必要な資金は?人によって、年齢によっても変わってきますが、自分に必要なライフプランとその資金計画を確認してみましょう。国が(一部は組合)運営している保険(公的保険)であり、大人も子供も必ず加入することになる保険。→医療保険・公的年金・介護保険・雇用保険・労災保険があります会社(民間企業)が運営している保険であり、必要な人がお金を支払って加入する保険。→がん保険・生命保険・地震保険・火災保険・自動車保険など色々ショッピングなどの代金を後払いにすること。カード会社に立て替えてもらうこと。金利や手数料などを理解して、使いましょう。銀行などの金融機関がお金を貸すことです。必要な時期や目的など用途に合わせて利用することができます。計画的に活用しましょう。→住宅ローン・教育ローン・マイカーローンなど※使用目的を制限しないフリーローンなどもあります。 (結婚・旅行・手術の費用など)銀行や信用金庫などの金融機関にお金を預けること。現金以外で支払う決済手段のこと。クレジットカードやデビットカード、電子マネー、バーコード決済など。※「振込」をする時には注意しよう!現金を振込む時にはさまざまな規制やルールがあります。これは、マネーロンダリング(犯罪などで得た資金の出所を隠すために口座を移し替えたりすること)やテロ資金供与対策のための国際的な要請に基づき、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」で決められています。株式・債券・投資・信託などの金融商品。何だか難しそう・・・だけどしっかりした知識を身につけて、理解を深めながら、自分にあった金融商品を選んでいこう。●SNSをきっかけとするトラブルの増加…偽物や偽広告、モニター募集による不本意な契約、個人間投資など●手口が巧妙化している「特殊詐欺」…オレオレ詐欺、架空請求詐欺、還付金等詐欺、現金やキャッシュカードの受取・手交型、キャッシュカード窃取型詐欺などだまされないための3カ条クレジット家計管理人生設計民間保険ローン預貯金キャッシュレス マルチ商法・〇〇詐欺・儲け話123546クレジットやローンのこと…借りること家計管理・生活設計備える“保険”のこと社会保険資産形成…貯めること、増やすこと株式・債権・投資信託・NISA金融トラブルについてお金を“使う”ことおかねのはなし
元のページ ../index.html#86