since1980
人間性豊かな活力のある地域社会の創造をめざす 総合ヘルスケア情報企業
  • ヘルスケア・レストラン
  • 厚生労働
  • ヒューマンニュートリション
    今月号の特集
    ◆ 大特集
     
    3.11から1年経って学んだこと
    非常災害時の食事と栄養をどうするか
     

     東日本大震災の巨大地震と津波によって多数の尊い命が奪われた。
    多くの被災者が十分な食料がないなかで、栄養障害に苦しんだ。
    避難所は、沿岸部や山中など広範囲に散在し、市町村ではその把握に時間がかかり、すべてにおいて対応が難しかった。
    管理栄養士、栄養士は発災後間もなく、現地に入り栄養問題に取り組んだ。
    だれも経験したことのない被災地の様子に戸惑いも多かった。
    あれから1年余、私たちはこの災害から何を学び、そしてこの教訓を次の災害対策にどう活かしていこうとしているのだろうか?
    今後も大きな天災が起こる可能性を踏まえ、非常災害時の食事と栄養管理のあり方を検証する。

     

    ◆ 新企画
     
    Life is Shining
    「栄養科長の苦悩と醍醐味」
     

     栄養科を取り仕切る「栄養科長」というポジション。カッコイイなどと憧れている人もいるかもしれない。
    でも、実際はそんなことはなかった。
    栄養科長たちの喜びや、苦しみなどホンネを聞いてみよう。

     

    ▲このページのTOPへ

    今月号の目次

    ◆大特集
    3.11から1年経って学んだこと  非常災害時の食事と栄養をどうするか
    ◇ Suggestion
    空腹を満たし、栄養素を確保する支援から、疲弊した心をケアする段階へ
    中村丁次 氏(社団法人日本栄養士会会長/神奈川県立保健福祉大学学長)

    ◇ Proposal
    東日本大震災に学ぶ食事支援のマネジメント
    奥田和子 氏(甲南女子大学名誉教授)
    被災者の栄養障害の実際と避難所における栄養管理のあり方
    下浦佳之 氏(社団法人日本栄養士会常任理事栄養ケア・ステーション推進部長)
    ◇ 事例    非常時における経腸栄養への対応
    【Case1】  被災地病院での対応:
    「東日本大震災における胃ろう患者の栄養管理を経験して」
    早坂朋恵 氏(東北厚生年金病院栄養課・係長)
    【Case2】  代替流動食の作製:
    「手軽な食材でつくる濃厚流動食を勉強会の開催で地域の施設に広める」
    宮川直子 氏、片山直恵 氏(医療法人社団シマダ 嶋田病院栄養管理科)
    【Case3】  代替食の検証:
    「経腸栄養剤の代替食品により栄養管理に苦慮した症例」
    村田文 氏(社会保険群馬中央総合病院薬剤部)
    ◇ Message
    「思いは1つ、口から食べてもらうこと 現地とともに取り組んだ1年余の記録」
    小山珠美 氏(医療法人社団三恩会東名厚木病院摂食嚥下療法部 課長・看護師)

     

    ◆Clinical Nutrition Practice
    国際医療福祉大学 三田病院(東京都港区)
    「栄養問題のよろず相談チーム 誇りをもって解決に挑む」
     

    ◆FOCUS on New Leader
    戸部江美さん(公益財団法人 朝日生命成人病研究所付属医院・管理栄養士)
    「食事制限のある患者さんと食べる、噛みしめる楽しみを分かち合いたい」

    ◆世界の仕事師
    Adam Torel(アダム・トレル) 氏(映画配給会社社長)
    「観客も監督も皆、志を同じくする家族。情熱をもって日本の映画シーンを創造していく」

    ◆Opinion Interview
    足立香代子 氏(せんぽ東京高輪病院 栄養管理室長)
    「このリスク原因は栄養管理ではない そう断言できる根拠を築こう」

    ◆新企画
    Life is Shining     「栄養科長の苦悩と醍醐味」
    ◇ 科長対談 私たちが築き上げたものを土台にして、立派になっていく部下の姿を見たい
    ◇ 3人のトップ その志と牽引力
     

    ◆JGES 2012 Report
    第3回 PEGサミット「胃ろうと医療経済」

    ◆Topics from Abroad
    from U.S.A

    ◆The Point of View 制度を読み解くキーワード
    対岸の火事ではない高速ツアーバスの死亡事故
    宇都宮 将綱 氏(医療ジャーナリスト)

    ◆今、話題の疾病と栄養管理のすすめかた<16>
    「妊娠糖尿病の栄養管理」

    ◆NowNowSelection・バックナンバー・取り扱い書店一覧
     

    ◆次号予告・from Editors