|
信じ合う力 | ||
3.11の災害について、各国から激励の言葉が伝えられた。 ■「震災がおきても、日本人の非の打ち所のないマナーはまったく損なわれていない」─ロサンゼルスタイムズ(アメリカ) ■「敬意と品格に基づく文化のなかで、自立のチャンスを最大限に活用する日本人を進んで助けたくなる」─CNNテレビ(アメリカ) ■「日本の皆さんは決して1 人じゃない、日本は必ず復活する」─デイリーミラー誌(イギリス) ■「我々は、市の再建に対する日本の貴重な貢献を決して忘れない」─チアレンテ市長(イタリア・ラクイラ) ■「頑張れ日本、僕らは君と共にいる」─リーガ・エスパニョーラ(スペインサッカーリーグ) ■「秩序を保ち、狼狽や混乱はなく、全体的に冷静である日本人の態度に感服した。数千の人が集まっている被災地にはごみひとつ落ちていなかった」─新華社通信(中国) ■「大災害時にもわめかず、被災民の冷静沈着を賞賛する。高い民意意識に脱帽する」─サーチナ(中国) ■「今度は私たちが助ける番だ」─インドネシア日本同好会(インドネシア) ■「前を向いて歩こう日本」─英字紙ネーション(タイ) ■「静かな威厳に満ちた日本人の対応」─ストレートタイムズ(シンガポール) ■「恩返しができることを誇りに思う」─ニュージーランド防災当局者(ニュージーランド) 日本への支援を表明した国は、アメリカ、台湾、タイ、ニュージーランド、中国、トルコ、シンガポール、オランダ、ロシア、韓国、フランス、イギリス、スイス、ハンガリー、アフガニスタン、インド、イラン、ネパールなど約100カ国に上り、義援金、人材、救助犬などの援助を行なった。こうした国のなかには、日本より経済や食料に困窮していたり対緊張関係にある国もいる。それでも、この大震災には支援を最優先した。 人類の愛と誇りが結実したことに心から感謝します。 |
||
「ヒューマンニュートリション」「ヘルスケア・レストラン」編集部 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆リンク |
|
・日本赤十字社 「東北関東大震災」 | |