![]() |
今、その一歩を踏み出すときが来た! 在宅患者に生きる勇気を与える「訪問栄養指導」に取り組もう |
▶ 鈴木陽一 氏(板橋区役所前診療所副院長) ▶ 西村一弘 氏(公益社団法人日本栄養士会理事、緑風荘病院栄養室主任) ▶ 髙﨑美幸 氏(全国在宅訪問栄養食事指導研究会副会長、鶴巻温泉病院栄養サポート室室長) |
![]() |
数値の管理に終始していませんか? 在宅へつなぐ栄養管理をめざせ |
◇ Message 【老健の医師から】 ▶ 本田守弘 氏(社会福祉法人親善福祉協会 介護老人保健施設リハパーク舞岡 施設長・医師) ◇ ExampleⅠ 【ICUから】 ▶ 横浜市立 脳血管医療センター ◇ ExampleⅡ 【急性期病院から】 ▶ 社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 海老名メディカルプラザ ◇ ExampleⅢ 【緩和ケア外来から】 ▶ 医療法人和会 武蔵台病院 |
![]() |
安全性と栄養価の両立を図る 「嚥下調整食」の課題と実践 |
◇ Case1 ▶ 医療法人社団 仁寿会 中村病院(外部サイトへ) ◇ Case2 ▶ 医療法人社団 創進会 みつわ台総合病院 ◇ Case3 ▶ 医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院 |
タフになる講座 管理栄養士のプライド |
● Pride.1 施設から在宅へ「食べる」をつなぐ〈第10回〉 ▶ 苅部康子(社会福祉法人親善福祉協会 介護老人保健施設リハパーク舞岡・管理栄養士) ▶ 本田守弘(社会福祉法人親善福祉協会 介護老人保健施設リハパーク舞岡・医師/施設長) ● Pride.2 骨太なNSTをつくる〈第11回〉 ▶ 山田博文(赤心堂病院医局長・外科部長・栄養サポートチーム担当医) ● Pride.3 プレゼンテーション力を高める〈第32回〉 ▶ 真壁昇(一般財団法人 温和会 会津中央病院 副診療部栄養科) ● Pride.4 栄養士が知っておくべき薬の知識〈第22回〉 ▶ 林宏行(日本大学薬学部薬物治療学研究室 教授) ● Pride.5 時代の空気を読む〈第33回〉 ▶ 藤井将志(株式会社MMオフィスチーフ・コンサルタント) ● Pride.6 農業をみんなで元気に!〈第21回〉 ▶ 脇坂真吏(農業コンシェルジュ) ● Pride.7 お世話するココロ〈第33回〉 ▶ 宮子あずさ(看護師・随筆家) |
◆ダイエットセラピー 新・食に焦点 社会福祉法人東の会 特別養護老人ホーム みたけ(神奈川県相模原市) ◆今月の人〈Bright Youth〉 長倉里実さん(株式会社明治 関東支社 健康栄養営業統括二部 営業一課 管理栄養士) ◆Dr.米山診療記 患者とともに生きよう 第六十二話「それぞれの夕食」 ◆中医養生学 中国医学に学ぶ健康のつくりかた 〈第22回〉 子どもの健康促進 ─ 中国で好まれるマッサージ ─ ◆Zoom Up 福島リポート 市場の福島県産の農畜水産物は安全!「食と放射線を考える会」が福島を視察 ◆誌上講演 高齢者ケアセミナー in 佐賀 ◆【第2回】栄養指導で"あるある!こんなこと" 田村佳奈美(かとう内科クリニック・(有)ネットワーク調剤 管理栄養士) ◆リレーエッセイ・栄養士の人間劇場 〈第18回〉 深谷清さん(公立昭和病院 栄養科係長) ◆カンファレンスにお邪魔します! 〈第6回〉 株式会社日立製作所 日立総合病院(茨城県日立市) ◆Special Interview 優香さん(女優・タレント) ◆〈第11回〉幸せも食べられる店 Hammock cafe+gallery mahika mano ◆〈第29回〉私の日々を、つくるもと。エブリデイ・スマイル 吉永真由美 ◆ハッピーなひと皿 おいしい、楽しい、栄養価UP介護食 〈第23回〉 「くずきり風」 ◆ トピックス/インフォメーション&プレゼント&運勢/Good's selection 良品学 バックナンバー・取扱書店一覧/Reader's voice 次号予告 お詫びと訂正 ヘルスケア・レストラン編集部 |