2014年3月号 経腸栄養/新人育成
![]() |
◆ 毎月20日発行 ◆ A4判 88ページ ◆ 定価:1,131円(税込) |
下記のいずれかの方法にてご購入ください。 【1】お近くの書店にてご購入 ▶ 書店にて、『ヘルスケア・レストラン○年○月号、発行:日本医療企画』とご注文ください。 【2】弊社オンラインショップにてご購入 ▶ JMPオンラインショップはこちら 年間定期購読のお申し込みもJMPオンラインショップで |
特集
急性期から特養までの流れを追う 施設別経腸栄養管理の実践と課題 |
◇ Scean1 【急性期病院】 東名厚木病院 ◇ Scean2 【回復期リハビリテーション病棟】 長崎リハビリテーション病院 ◇ Scean3 【療養病棟】 永生病院 ◇ Scean4 【介護老人保健施設】 介護老人保健施設 スカイ ◇ Scean5 【特別養護老人ホーム】 特別養護老人ホーム マイライフ徳丸 |
栄養士応援企画
明日のリーダーをどう育てる? 臨床現場の新人育成はできていますか |
ダイエットセラピー 新・食に焦点
公益財団法人 東京都保健医療公社 荏原病院(東京都大田区)
▶ 幅広い病態に対応するエネルギー塩分コントロール食
今月の人〈Bright Youth〉
▶ 黒木智恵 さん(日本赤十字社 武蔵野赤十字病院 管理栄養士)
Dr.米山診療記 患者とともに生きよう
よねやま・きみひろ(作家、医師(医学博士))
▶ 第七十一話「お弁当の時代」
Seminar Report
▶ 中鎖脂肪酸(MCT)シンポジウム ~中鎖脂肪酸と脳機能~
▶ 『ヘルスケアレストラン』創刊20周年記念フォーラム in 仙台
栄養指導で"あるある!こんなこと"<第11回>
▶ 旦那さまへの思いを支える栄養指導
リレーエッセイ・栄養士の人間劇場<第25回>私を変えたあの瞬間
▶ 國峯麻紀 さん(東京ふれあい医療生活協同組合 梶原診療所デイサービス 管理栄養士)
栄養士海外レポート
▶ 麻植有希子(ワタミの介護株式会社 栄養サービス部)
カンファレンスにお邪魔します!<第13回>
医療法人 新都市医療研究会「君津」会 玄々堂君津病院(千葉県君津市)
▶ 体液管理に苦慮する重症患者の退院へ向け経口摂取の道を模索する
私の日々を、つくるもと。エブリデイ・スマイル <第38回>
吉永真由美(コピーライター)
▶ 早咲きの桜にほっこり。カステラがくれる至福の時間。
病院・施設の栄養サポートおやつ<第7回>
紅谷加津江 さん(社会福祉法人春日会 特別養護老人ホーム 等々力 管理栄養士)
▶ テーマ 『高たんぱく質と鉄分強化』
タフになる講座 管理栄養士のプライド
Pride.1 「食べる」をあきらめない特養でのケア
髙橋樹世(社会福祉法人豊島区社会福祉事業団 特別養護老人ホームアトリエ村・主任管理栄養士)
第6回 ● 孤軍奮闘から脱却!協働でよりよい食事サービスを実現
Pride.2 骨太なNSTをつくる
原宏明(赤心堂病院薬剤科 内科医)
第20回 ● 採血データに基づき適切に鉄分を投与し経静脈栄養は透析の有無も視野に
Pride.3 プレゼンテーション力を高める
真壁昇(会津中央病院 栄養科・美作大学客員准教授)
第41回 ● 急性期領域における腸管使用と水分・電解質 経腸栄養法のエキスパートになる入門編⑤
Pride.4 栄養士が知っておくべき薬の知識
林宏行(日本大学薬学部薬物治療学研究室 教授)
第31回 ● 特定の疾患に対する医薬品としてのビタミン剤の適切な使い方
Pride.5 時代の空気を読む
藤井将志(NPO法人病院経営支援機構 ホスピタルプロデューサー)
第42回 ● 高水準な医療基盤の拡大と女性のチカラがさらなる経済成長への推進力となる
Pride.6 農業をみんなで元気に!
脇坂真吏(農業コンシェルジュ)
第30回 ● 豚肉のおいしさに奥深さあり 食べ物が吸収されて肉の風味に
Pride.7 お世話するココロ
宮子あずさ(看護師・随筆家)
第42回 ● 「大島てる」をご存知ですか?