▍ 2014年12月号
特集 「これしか食べられない」から「これも食べられる」へ 治療食の幅を広げる検証と事例
☺ From Editors
糖尿病や腎臓病などの治療において、食事療法の意義が周知されてきた反面、過度な制限によって食事療法の継続が困難となるケースも散見される。 本特集は、まず制限ありきとなりがちな治療食のあり方を見直し、制限があるなかでも患者の選択の幅を広げるような検証報告や事例を紹介し、継続へつなぐ栄養指導のあり方を考察する。
栄養士応援企画特別編
国家試験へラストスパート!! 私たちは「管理栄養士の卵」を応援しています!
☺ From Editors
いよいよ管理栄養士国家試験のラストスパート。この追い込みで合格を手にするために過去の合格者が直前対策のポイントを紹介する。
タフになる講座 管理栄養士のプライド
Pride.1 「食べる」をあきらめない特養でのケア
髙橋樹世(社会福祉法人豊島区社会福祉事業団 特別養護老人ホーム風かおる里・主任管理栄養士)
Pride.2 命に向き合う在宅医療物語
永井康徳(医療法人ゆうの森 理事長)
Pride.3 プレゼンテーション力を高める
真壁昇(関西電力病院 疾患栄養治療センター)
Pride.4 栄養士が知っておくべき薬の知識
林宏行(日本大学薬学部薬物治療学研究室 教授)
Pride.5 時代の空気を読む
藤井将志(NPO法人病院経営支援機構 ホスピタルプロデューサー)
Pride.6 農業をみんなで元気に!
脇坂真吏(農業コンシェルジュ)
Pride.7 お世話するココロ
宮子あずさ(看護師・随筆家)
その他注目の記事!
ダイエットセラピー 新・食に焦点 ▶ 伊藤病院(東京都渋谷区)
栄養士応援企画 ▶ リアルユーザーに聞く!『栄養士ダイアリー2015』の上手な活用法
今月の人〈Bright Youth〉 ▶ 加藤和美さん、長谷川里美さん(埼玉成恵会病院)
Dr.米山診療記 患者とともに生きよう ▶ よねやま・きみひろ(作家、医師(医学博士))
中医養生学 中国医学に学ぶ健康のつくりかた
▶ 日色雄一
(鍼灸師・医学博士 ・傳銃醫學研究所 日色鍼灸院院長)
栄養指導で"あるある!こんなこと" ▶ 田村佳奈美 (かとう内科クリニック・(有)ネットワーク調剤 管理栄養士)
Convention Report ▶ 第2回日本静脈経腸栄養学会 関東甲信越支部学術集会
経口アプローチセミナー通信⑥ ▶ 新たなものさしで食形態の地域連携を図ろう
読者投稿 管理栄養士だからできること ▶ 森 茂雄 氏 (愛知県厚生農業協同組合連合会 稲沢厚生病院)
カンファレンスにお邪魔します!〈第21回〉
▶ 医療法人社団 輝生会 初台リハビリテーション病院
(東京都渋谷区)
seminar Report ▶ 第5回 摂食・嚥下リハビリテーションと栄養ケアセミナー
幸せも食べられる店〈第21回〉 ▶ 親子もこもこカフェテリア
私の日々を、つくるもと。エブリデイ・スマイル〈第47回〉 ▶ 吉永真由美(コピーライター)
病院・施設の栄養サポートおやつ〈第16回〉 ▶ テーマ 『嚥下』
次号予告 2014年12月19日(金)発行
特集
この10年を生き抜くキーワード
"栄養経営"で未来を拓こう
「ルーチン業務の中で専門職としてのやりがいを感じられない」「チーム医療がマンネリに陥っている」などに悩む読者へ。 「管理栄養士として思い切り活躍する!」ためのキーワード、「栄養経営」について近森病院臨床栄養部の宮澤靖部長ら、日本栄養経営実践協会の理事らが力強いメッセージとともに解説する。
新春特別対談
「老いても口から食べる」を地域で支えよう
東京北多摩地区における経口摂取の病診連携を語る
丸山道生 氏(医療法人財団 緑秀会 田無病院院長)
菊谷 武 氏(日本歯科大学 口腔リハビリテーション多摩クリニック院長)
栄養士応援企画特別編
目的に応じて使い分けましょう
業務効率化のための「栄養管理ソフト」選び方ガイド