同行援護ハンドブック【第5版】
					‐視覚障害者の外出を安全に支援するために‐
				
				
				
					- 編著
- 松井 奈美(介護福祉士・介護支援専門員)
- 主な内容
- 
						
							- 第1章 障害者をとりまく社会環境と外出保障
- 第2章 視覚障害・疾病の理解について
- 第3章 視覚障害者の心理とその支援
- 第4章 視覚障害者(児)福祉の制度とサービス
- 第5章 外出支援および同行援護の制度
- 第6章 同行援護従業者の実際と職業倫理
- 第7章 情報支援と情報提供
- 第8章 代筆・代読の基本知識
- 第9章 誘導の基本技術
- 第10章 誘導の応用技術
- 第11章 交通機関での同行援護
- 第12章 同行援護事業の実際
 
- 体裁: B5判 240ページ
- 定価: 2,420円(税込・送料別)
- 
						
					
※ テキストをご購入のときの送料は、ご購入パターンにより異なります。
				    ご注文の際に、別途、代金と送料をご案内いたします。
				※ 養成事業所様等のご法人様には、ご注文後、納期のご確認のため、営業担当よりお電話をさせていただく場合がございます。 
				
					目次
					
						- 【一般課程】
 第1章 障害者をとりまく社会環境と外出保障
- 
							T 障害者福祉施策の歩みと現状
 U 障害の理解、マイナスからプラスへの転換
 V 外出保障
- 第2章 視覚障害・疾病の理解について
- 
							T 視覚障害とはどんな障害でしょうか?
 U 視覚障害の基準(区分)
 V 障害といろいろな疾病の理解
- 第3章 視覚障害者の心理とその支援
- 
							T 先天的な障害と後天的な障害
 U 視覚障害者とのコミュニケーション
- 第4章 視覚障害者(児)福祉の制度とサービス
- 
							T 障害者自立支援法
 U 障害者総合支援法
- 第5章 外出支援および同行援護の制度
- 
							T 居宅介護従業者の制度
 U 同行援護の制度
- 第6章 同行援護従業者の実際と職業倫理
- 
							T 同行援護従業者の業務内容
 U 視覚障害者の歩行技術
 V 視覚障害者の安全で適切な歩行のために
 W 同行援護従業者の心がまえと職業倫理
- 第7章 情報支援と情報提供
- 
							T 情報支援と情報提供の基本
 U さまざまな場面での情報提供
- 第8章 代筆・代読の基本知識
- 
							T 代筆
 U 代読
 V 点字
 W 音訳(音声訳)
 V 代筆・代読の演習
- 第9章 誘導の基本技術
- 
							T 誘導の基本技術
 U 歩行介助で基本となるさまざまな技術
- 第10章 誘導の応用技術
- 
							T 視覚障害者が安心してトイレを使用できるように
 U 食事の介助
 V 街歩き――状況別の誘導
 W 同行援護のさまざまな場面
- 第11章 交通機関での同行援護
- 
							T 自動車やバスなど乗り物を利用する際の介助
						
- 【応用課程】
 第12章 同行援護事業の実際
- 
							T サービス提供責任者の業務
 U さまざまな利用者への対応
 V 個別支援計画と他機関との連携
 W 業務上のリスクマネジメント
 X 従業者研修の実施
 Y 同行援護の実務上の留意点