![]() | |
厚生労働省によると、2025年には在宅医療を必要とする人が29万人になり、現在より約12万人増えると推計されています。
また、2012年度診療報酬改定でも「地域生活を支える在宅医療等の充実」が重点課題に位置づけられ、報酬の面からも政策的な誘導が図られています。 そこで、本セミナーでは本格化する超高齢社会に対応するための在宅医療の現状の取り組みを把握し、病院・診療所それぞれの医療機関が行うべき在宅医療のディテールをしっかりと描いていきます。 |
![]() |
日 時 |
2012年11月18日(日) 10:30〜15:30 (受付 10:00) |
会 場 |
TKP田町カンファレンスセンター
[地図] (東京都港区芝5-29-14 田町日工ビル2F) 【アクセス】 ● JR線:『田町駅』三田口(西口)徒歩3分 ● 都営地下鉄浅草線・三田線:『三田駅』A1又はA3出口 徒歩3分 |
定 員 | 100名(定員になり次第、締め切らせていただきます) |
対 象 | 病院・診療所の医師および経営者 ほか |
受講料 |
無料 当日、ランチョンセミナーの開催を予定しております。昼食にお弁当をご用意いたしますので、お気軽にご参加ください。 |
主催 | 株式会社日本医療企画 |
共催 | GEヘルスケア・ジャパン株式会社/ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社/パナホーム株式会社 ほか |
問い合わせ |
株式会社日本医療企画 関東支社 担当 乾(いぬい)・渡邊(わたなべ) TEL:03-3256-2885 |


■ 10:30 開演 |
■ 10:40 〜 11:40 |
『これからの在宅医療に求められること』 在宅医療の現状と医療機関が行うべきこれからの在宅医療の方向性 新宿ヒロクリニック 院長 英 裕雄氏 |
■ 12:00 〜 12:40 ランチョンセミナー (お弁当をご用意しております) |
■ 13:00 〜 14:00 |
『地域医療として病院が担う在宅医療とは』 地域における病院と在宅医療との関係、および取り組み方について 要町病院 副院長 吉澤明孝氏 |
■ 14:15 〜 15:15 |
『在宅医療の臨床に求められること』 在宅医療の臨床では今何が求められているのか、何が必要なのか 祐ホームクリニック 院長 林 恭弘氏 |
■ 15:30 閉会 |
※都合により講演内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承下さい。


TKP田町カンファレンスセンター(東京都港区芝5-29-14 田町日工ビル2F) [会場地図(HP)]
大きな地図で見る

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
株式会社日本医療企画 関東支社 担当 乾(いぬい)・渡邊(わたなべ) TEL:03-3256-2885 |
![]() |