2016年4月号
特集 何となくルーチンで回していませんか? 結果を出せる栄養管理をめざそう |
|
◆ 毎月20日発行 ◆ A4判 88ページ ◆ 定価:1,188円(税込) ◆ 定期購読料:14,256円(税込) |
|
▶ ご購入はこちら ▶ バックナンバー ▶ 次号予告 | |
特集
何となくルーチンで回していませんか? 結果を出せる栄養管理をめざそう
☺ From Editors
4月から新年度が始まる。今回の診療報酬改定では、栄養指導の対象疾患が拡大されたり、NSTと歯科との連携についての評価が検討されるなど、管理栄養士にとって追い風にもなっている。ぜひこの機会に日々の栄養管理の内容を見直してはいかがだろう。本特集では、課題設定・コミュニケーション・プランニング・モニタリングなど、ルーチンで回している業務の見直しのポイントを挙げた。この内容を参考に、確実に結果を出せる栄養管理につなげていただきたい。
速報
2016年度診療報酬改定で押さえておきたい 栄養分野の「ここ」が変わる!
栄養士応援企画
あのピンチがあったから今がある 先輩管理栄養士の失敗談
タフになる講座 管理栄養士のプライド
- Pride.1 「食べる」をあきらめない特養でのケア
- 髙橋樹世(社会福祉法人豊島区社会福祉事業団 特別養護老人ホーム風かおる里・主任管理栄養士)
- Pride.2 命に向き合う在宅医療物語
- 永井康徳(医療法人ゆうの森 理事長)
- Pride.3 プレゼンテーション力を高める
- 真壁昇(関西電力病院 疾患栄養治療センター)
- Pride.4 栄養士が知っておくべき薬の知識
- 林宏行(日本大学薬学部薬物治療学研究室 教授)
- Pride.5 時代の空気を読む
- 藤井将志(特定医療法人谷田会 谷田病院 事務部長)
- Pride.6 口のミカタを知る
- 寺本浩平(寺本内科・歯科クリニック 歯科院長)
- 監修:戸原玄(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科老化制御学系口腔老化制御学講座高齢者歯科学分野 准教授)
- Pride.7 お世話するココロ
- 宮子あずさ(看護師・随筆家)
【新企画】Leader's School Lesson
- Lesson1 フィジカルアセスメントから画像診断まで 臨床栄養管理のスキルアップ講座
- 谷口英喜(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科 教授)
- Lesson2 在宅患者を支えて看取る 栄養評価とマインドアセスメント
- 岡田晋吾(医療法人社団守一会 北美原クリニック 理事長)
- Lesson3 適切な製品の選択とリスク管理の実践 経腸栄養のエキスパートをめざそう
- 水野英彰(医療法人社団悦伝会 目白第二病院 副院長)
- Lesson4 明日から実践できる症例の見極め方 ~急性期から慢性期まで~
- 佐藤亮介(社会医療法人近森会 近森病院 臨床栄養部科長)
その他注目記事!
- ● ダイエットセラピー 新・食に焦点
- ▶ 埼玉医科大学病院(埼玉県入間郡)
- ● 今月の人〈Bright Youth〉
- ▶ 三山綾霞(鶴巻温泉病院)
- ● Dr.米山診療記 患者とともに生きよう
- ▶ よねやま・きみひろ(作家、医師(医学博士))
- ● SPECIAL REPORT
- ▶ ネスレ ヘルスサイエンス カンパニー プレミアムセミナー
現場発! 明日から使える経腸栄養法 - ● Convention Report
- ▶ 第19回 日本病態栄養学会年次学術集会
口から食べられなくなった時の栄養管理 - ● 栄養指導で"あるある!こんなこと"
- ▶ 田村佳奈美(かとう内科クリニック・(有)ネットワーク調剤 管理栄養士)
- ● 受賞報告
- ▶ 弊社 林 諄社長 東久邇宮国際文化褒賞を受賞!!
受賞と創業35 周年に感謝の意を表し、さらなる飛躍を誓う - ● フードサービス最前線
- ▶ 多摩丘陵病院(東京都町田市)
- ● 【新企画】栄養経営士ストーリー〈NME STORY〉
- ▶ 阿部咲子(介護老人保健施設スカイ)
- ● 病院・施設の栄養サポートおやつ
- ▶ テーマ 【エネルギーアップ・ココナッツなにんじんカップケーキ】
次 号 予 告 2016年4月20日 発売
特集 『この変化を追い風にしよう 診療報酬改定と栄養管理の新たな挑戦』
今年度の診療報酬改定の内容が発表された。栄養指導の点数が上がり、算定要件が広がった一方、濃厚流動食の食費が減額になるなど、管理栄養士業務に大きく影響する内容となった。この変化をどうとらえ、追い風にしていけばいいのか? 臨床現場の第一線で活躍する医療者らに聞く。
栄養士応援企画 『自己流は卒業しよう 好印象を与える「見た目」のつくり方』
第一印象は10秒で決まると言われるほど大事な「見た目」。しかしこれを誰かに教わる機会は意外と少ない。結局「何となく」で済ませてしまいがちではないだろうか?本企画では、服装、メイク、表情の3 つのポイントについて、それぞれに詳しい立場の方に聞いたアドバイスを伝授する。