since1980
人間性豊かな活力のある地域社会の創造をめざす 総合ヘルスケア情報企業

2019年3月号
2019年3月号

特 集

話す! 触れる! 実践できる!

ベッドサイドでの栄養アセスメント

毎月20日発行
A4判 76ページ
定価:1,188円(税込)
定期購読料:14,256円(税込)
 

今月の特集

特集   話す! 触れる! 実践できる!
ベッドサイドでの栄養アセスメント

できる管理栄養士は言う。「数字や文字の情報だけでは判断できない」と。 このフレーズから、ベテランの管理栄養士でもフィジカルアセスメントなしには適切な栄養管理を行うことが難しいと察する。 だが、実際には患者に触れることに躊躇する管理栄養士が多いようだ。 本企画ではフィジカルアセスメントの重要性を再確認し、現場で即実践できる"ファーストステップ"を紹介したい。

CONTENTS
解説
現場で求められるフィジカルアセスメント
谷口英喜 先生 社会福祉法人恩賜財団 済生会横浜市東部病院 患者支援センター センター長
/栄養部 部長
実践1 急性期
患者に触れる意味を理解し
培った経験と知識をもってサポートする
齊藤大蔵 さん 社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 海老名総合病院 医療技術部 栄養科
実践2 回復期リハ
「低栄養でリハビリが逆効果...」を防ぐ
エネルギーのイン・アウトの共有が大切
山崎珠絵 さん 聖光会グループ 医療法人光仁会 春日部厚生病院 リハビリテーション部 管理栄養士
実践3 老健
見て触れることでヒントは得られる
症状の原因を探り在宅復帰支援に努める
関澤咲子 さん 医療法人社団恵生会 介護老人保健施設リハセンターさわやか 栄養管理室 室長

その他注目記事!

●RD's Kitchen~メニューをどうぞ~
エネルギー調整食
医療法人社団和光会 総合川崎臨港病院(川崎市川崎区)
●フードサービス最前線
社会福祉法人アコモード 特別養護老人ホーム アコモード(千葉県我孫子市)
●TREND NEWS
食事と運動の2 本柱で健康を支える
健康運動指導士の活躍に注目!
●Leader's School
【Lesson1】    フィジカルアセスメントから画像診断まで
臨床栄養管理のスキルアップ講座
谷口英喜 (社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市東部病院 患者支援センター長)

【Lesson2】    在宅で患者を支えて看取る栄養評価と
マインドアセスメント
岡田晋吾 (医療法人社団守一会 北美原クリニック 理事長)

【Lesson3】    明日から実践できる症例の見極め方
~急性期から慢性期まで~
和田美紀子 (元医療法人社団 好仁会 滝山病院 栄養科主任)
●嚥下障害の栄養管理に工夫の一品
流動食の特性を活かし
患者のADL改善に貢献
●栄活!
一 "その人らしさ"を支える特養でのケア
横山奈津代
二 命に向き合う在宅医療物語
永井康徳
三 プレゼンテーション力を高める
真壁 昇
四 栄養士が知っておくべき薬の知識
林 宏行
五 時代の空気を読む
藤井将志
六 食べることの希望をつなごう
豊島瑞枝
七 お世話するココロ
宮子あずさ
●Event Report
JMDS 2018 in 松戸
●栄養士実践レポート隊員報告〈番外編〉
慢性期病棟における
「クリスマスおやつレク」の開催意義
●Dr.米山診療記 患者とともに生きよう
第百三十一話「愛情ある栄養学」
●栄養指導で"あるある!こんなこと"〈第68回〉
患者さんとの会話から栄養士のコミュニケーション力を磨く
田村佳奈美(福島学院大学短期大学部 食物栄養学科講師 管理栄養士)
●Seminar Report
摂食嚥下リハビリテーションと栄養ケアセミナー
●TOP INTERVIEW
鑓水弘樹(一般社団法人徳洲会 栄養部会 部会長)
●今月の人〈Bright Youth〉
安田菜美季(社会福祉法人緑風会 緑風荘病院)
●世界の病院食・術後食〈第107回〉
丸山道生(医療法人財団緑秀会 田無病院 院長)
●病院・施設の栄養サポートおやつ〈第63回〉
エネルギーコントロール 豆腐とカッテージチーズのレアケーキ
ほか

次号予告 2019年4月号(2019年3月20日 発行)

特集   こうすれば使命を全うできる!
再入院させない栄養管理の実践

2018年4月のダブル改定では「重症化予防」が1つのキーワードであったと言える。 実際、高齢患者には誤嚥性肺炎や急性イベントによる重症化により医療機関への入退院や介護施設への再入所などが散見される。 この状況を打開するためにどんな栄養管理が求められるのか? ダブル改定から約1年、改めて考える。