since1980
人間性豊かな活力のある地域社会の創造をめざす 総合ヘルスケア情報企業

2020年4月号
2020年4月号

特 集

カルテだけでは診られない

真の患者情報入手の極意

毎月20日発行
A4判 68ページ
定価:本体1,100円+税
定期購読料:本体13,200円+税
 

今月の特集

特集 カルテだけでは診られない
真の患者情報入手の極意

アウトカムを出す栄養管理を行うためには患者情報の収集が欠かせない。 電子カルテから種々の情報を得ることは不可欠であるが、果たしてそれがすべてだろうか? 本当の意味で患者や利用者を「診る」ためには、カルテから得られない情報も必要となるはずだ。 では、どのようなことを意識し、情報を収集していけばいいのか? 多職種の視点も交えて考えていく。

CONTENTS
鼎 談
生きた患者情報を得る臨床家は
簡単に割り切らない習慣をもっている
三田唯花 氏(社会福祉法人天寿園会 特別養護老人ホーム椿)
秋山和宏 氏(医療法人財団松圓会 東葛クリニック病院 副院長)
宮崎純一 氏(社会福祉法人恩賜財団済生会 群馬県済生会前橋病院 栄養科 係長)
From 看護師
アセスメントの核心は
日々のケアを通じた"気づき"の力にある
伊東七奈子 さん(医療法人大誠会 内田病院 看護部)
From ケアマネジャー
生き方や価値観を知ることが
ケアマネジメントには欠かせない
細江 学 さん(東村山市南部地域包括支援センター 主任)

その他注目記事!

●RD's Kitchen~メニューをどうぞ~
ムース食
社会福祉法人 聖テレジア会 鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院(神奈川県鎌倉市)
●今月の人〈Bright Youth〉
村田沙耶(独立行政法人 地域医療機能推進機構 JCHO 東京新宿メディカルセンター)
●フードサービス最前線
医療法人社団明雄会
三芳の森病院(埼玉県入間郡)
●病院・施設の栄養サポートおやつ〈第76回〉
エネルギーアップ 抹茶ムース
●Leader's School
【Lesson1】    フィジカルアセスメントから
―画像診断まで臨床栄養管理のスキルアップ講座―
谷口英喜 (社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市東部病院 患者支援センター長)

【Lesson2】    在宅で患者を支えて看取る
―栄養評価とマインドアセスメント―
岡田晋吾 (医療法人社団守一会 北美原クリニック 理事長)

【Lesson3】    疾患ごとに学ぶべきこと
―管理栄養士によるClinical Question―
宮島 功 (社会医療法人近森会 近森病院 臨床栄養部 部長代理/医学博士/栄養経営士)
●TREND REPORT vol.1
市販の嚥下調整食品を活用し
在宅での"口から食べる"を支える
●Event report
男性介護者の"困りごと"解消に向け
介護技術と調理のポイントを発信
●栄養家の心得
一 "その人らしさ"を支える特養でのケア
横山奈津代
二 命に向き合う在宅医療物語
永井康徳
三 栄養士が知っておくべき薬の知識
林 宏行
四 時代の空気を読む
藤井将志
五 食べることの希望をつなごう
豊島瑞枝
六 お世話するココロ
宮子あずさ
●Dr.米山診療記 患者とともに生きよう
第百四十四話「麺類の思い出」
●栄養指導で"あるある!こんなこと"〈第81回〉
患者さんとの会話から栄養士のコミュニケーション力を磨く
田村佳奈美(福島学院大学短期大学部 食物栄養学科講師 管理栄養士)
ほか

次号予告 2020年5月号(2020年4月20日 発行)

特集 ICU で示すべき管理栄養士の役割

2020年度の診療報酬改定において、特定集中治療室での栄養管理を評価するものとして、「早期栄養介入管理加算」400点/日(7日を限度)が新設されることが発表された。これは朗報であるが、一方、施設基準を満たすハードルはけして低くなく、すぐさま算定できる病院ばかりではないだろう。しかし、この加算の新設を追い風にし、ICUでの管理栄養士の存在感を示すことで、管理栄養士の病棟配置の評価にもつなげていくことができるのではないだろうか。そこで、本特集では、ICUでの栄養介入でのアウトカムに向けて、管理栄養士はどう動いていくべきか、考えていく。