お仕事&受験校まるわかり事典2024
45/96

●information言語聴覚士の将来性診療報酬改定や介護保険法の改訂により、言語聴覚士が関わることができる疾患や対象は増加傾向にあり、医療機関、介護・福祉施設や訪問リハビリテーション、学校教育や児童関連施設等で活躍の場がますます拡大し、需要が高まっています。現場での言語聴覚士の高い需要に比してその有資格者数はまだまだ不足している状態にあるため就職に強い資格といえます。言語聴覚士になるには、法律で定められた教育課程を経て国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許を受ける必要があります。試験は、毎年2月下旬に行われ、近年の合格率は70%前後です。国家試験の受験資格を得るには、高校卒業者の場合は、文部科学大臣が指定する学校(3~4年制の大学・短大)または都道府県知事が指定する言語聴覚士養成所(3~4年制の専修学校)を卒業すること、一般の4年制大学卒業者の場合は、厚生労働大臣が指定した言語聴覚士養成所(修業2年以上の専修学校)を卒業することが必要です。言語聴覚士は、医療機関だけではなく保健・福祉機関、教育機関などでも活躍しており、働く場所によって、その専門性を発揮しています。 石川県でも、医療機関や介護保険施設、小児の療育センター、放課後児童デイなど幅広い分野で活躍しています。協力:公益社団法人 石川県言語聴覚士会※令和4年度賃金構造基本統計調査から算出(30~39歳、企業規模10人以上)養成校2.3%学校教育0.6%研究・教育機関 1.5%その他1.2%福祉6.6%老健・特養16.5%医療71.3%職種紹介ST/Speech-Language-Hearing Therapist言語聴覚士は、様々なコミュニケーションの障がいや摂食嚥下障がいのある方の検査や評価を実施し、必要な訓練・助言・援助をおこないます。小児から高齢者まで幅広い年齢層の方を対象としています。①ことばの訓練 脳の病気や事故が原因で「聞く」「話す」「読む」「書く」ことが上手く出来なくなった方への訓練をおこないます。また、声が出しにくい、呂律が回らずはっきり話せなくなった方へ口やのどの運動や代償的なコミュニケーション方法の練習などもおこなっています。②飲み込みの訓練 病気や加齢によって食事中によくむせる、上手く食べられない、飲み込めないといった方への訓練をおこないます。訓練では、口やのどの運動のほか、発声や、はっきりと発音する練習などもおこないます。また、安全に食べるための食事の形態や食べ方について助言をおこないます。③聞こえの訓練 ことばや音が聞き取りにくい方に、聴力検査や補聴器・人工内耳の調整、音を聞く訓練などをおこないます。また、コミュニケーション方法の助言や指導などもおこないます。④小児のコミュニケーション訓練 ことばの遅れや発音の誤り、吃音、自閉症などで様々な支援を必要とされているお子さんやご家族に対して発達状況に応じた助言や指導をおこないます。45詳しいインタビューはこちらから病気や事故による後遺症、発達の遅れや加齢等の影響で、ことばや聴こえといったコミュニケーション、食べる・飲み込む機能に支障がある方々を対象とし、評価・訓練・助言などのサポートを行う専門職です。●資格の合格率出典:一般社団法人 日本言語聴覚士協会HP(2023年3月)日本言語聴覚士協会会員の所属機関国家試験合格者累計 3万9896名(2023年3月末) ●30代のおおよその年収言語聴覚士はどんなことができるのか教えてください。Interviewコミュニケーションが取りづらい子供たちの手助けがしたい、と選んだ仕事中村 レイコ さん特定医療法人社団勝木会やわたメディカルセンター金沢高等学校卒国際医療福祉大学 保健医療学部言語聴覚学科卒  言語聴覚士になるためにはどうしたらいいのか教えてください。言語聴覚士はどんなところで働いているのか教えてください。気になるアレコレ言語聴覚士Q.A.Q.A.Q.A.72.4% 前後437万円

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る