お仕事&受験校まるわかり事典
47/96

※協賛協力養成校を記載しています協力:公益社団法人 石川県理学療法士会協力:公益社団法人 日本理学療法士協会 出典:日本理学療法士協会 2024年3月末統計データより出典:日本理学療法士協会HP※ 令和4年度賃金構造基本統計調査から算出(30~39歳、企業規模10人以上)けがや病気などで身体に障がいのある人や障がいの発生が予測される人に対して、運動機能の回復や維持、悪化の予防を目的に運動療法や機器などを用いて、よりよい日常生活が送れるよう支援する専門職です。資格の合格率30代のおおよその年収47職種紹介PT/Physical Therapist理学療法士になる為にはどうしたらいいのか教えてください。理学療法士は国家資格であり、年に一度実施される国家試験に合格し、免許を取得した人でなければ名乗ることができません。国家試験の受験資格を得るためには、理学療法士養成プログラムのある3~4年課程の大学・専門職大学・短期大学・専門学校・特別支援学校(視覚障害者が対象)を卒業する必要があります。養成校は全国に270校以上あり、養成課程では、解剖学、生理学、運動学、病理学など、身体の構造や機能について専門的な知識を学びます。また、実際に病院や介護保険関係施設等で臨床実習を行い、学んだ知識を活かして、実践的な技術を習得します。理学療法士はどんなことができるのか教えてください。理学療法士を一言でいうならば「身体づくり」と「生活動作」の専門家です。寝返る、起き上がる、立ち上がる、歩くなどの日常生活を行う上で基本となる動作の改善を目指します。運動療法や機器を使用し、関節の動きの拡大、筋力の強化、運動麻痺の回復、痛みの改善など身体機能に直接働きかける介入から、動作練習、歩行練習などの能力向上を目指す介入まで、動作改善に必要な技術を用いて、よりよい日常生活が送れるように支援します。また、さまざまな専門職と連携し、身体の状況を考慮した生活環境の調整や、福祉用具や義肢装具の選定のサポートもしています。(富山県)富山リハビリテーション医療福祉大学校、富山医療福祉専門学校(石川県)金沢大学、金城大学、北陸大学、国際医療福祉専門学校 七尾校(福井県)福井医療大学理学療法士はどこで何をやっているのか教えてください。医療機関、介護保険関係施設、在宅、教育・行政機関、スポーツ関係など、「赤ちゃん」から「お年寄り」まで人生のさまざまな場面に関わっています。医療機関では、疾患の発症早期から状態や時期に応じて身体機能の回復力を最大限に引き出し社会生活への復帰をサポートしています。スポーツ現場では、選手の競技復帰やケガの再発予防だけでなく、高いパフォーマンスを発揮できるようにトレーニング方法の指導なども行います。また、地域での体操教室において運動・生活指導も行っており、他の職種に対しても専門知識を活かしたアドバイスをすることで、住み慣れた地域で自分らしい暮らしが送れるよう連携・協力しています。理学療法士はどれくらいいるのか教えてください。富山  1,110人石川  1,366人福井  1,067人前後ion「理学療法士ってどんな仕事?」「赤ちゃん」から「お年寄り」まで、人生のさまざまな場面をサポートします。理学療法士は、「身体づくり」と「動作」の専門家です。どのような場所で活動しているのか、ご紹介しています。公益社団法人日本理学療法士協会の作成した理学療法士ガイドをQRからご覧いただけます→2024年3月末現在 全国139,556人 北陸三県における会員数理学療法士の養成校一覧気になるアレコレ89.6%  437万円informat理学療法士

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る