お仕事&受験校まるわかり事典
55/96

ます。 養成校では、医学・工学・義肢装具の専門知識を学びます。 病気や怪我を負った人、また障がいのある人にとって、義肢装具を装着する事で、立ったり歩いたりする事ができるようになることから、日常生活を送る上で義肢装具はなくてはならないものです。せください。3年制専門学校 ・国立障害者リハビリテーションセンター学院(埼玉県 所沢市) ・西武学園医学技術専門学校(東京都 新宿区) ・日本聴能言語福祉学院(愛知県 名古屋市) ・熊本総合医療リハビリテーション学院(熊本県 熊本市)  4年制専門学校 ・神戸医療福祉専門学校(兵庫県 三田市)大 学 ・新潟医療福祉大学(新潟県 新潟市) ・人間総合科学大学(埼玉県 さいたま市) ・広島国際大学(広島県 東広島市) チーム医療を実践しています。その他、病院に常駐している義肢装具士もいます。義肢装具士の活躍の場は、医療現場だけではなく障がい者のスポーツやレクリエーション活動のサポート、途上国などの国際支援活動など、多岐にわたります。義肢装具士は医療・リハビリ業界で必要不可欠な存在です。義肢装具は一人ひとりに合わせるオーダーメイドであり、機械で大量生産はできないため、専門的な知識と技術を持った人間の力が必要とされます。また、義肢装具士は患部の採型や義肢装具の調整を行うことができる唯一の資格であり、需要の高い傾向にあり、医療・リハビリ業界でとても重宝される存在です。パラアスリートが最高のパフォーマンスを発揮するためにも、義肢装具士の力は欠かせません。協力:公益社団法人 日本義肢装具士協会※ 令和2年度賃金構造基本統計調査医療職の中では数少ない「ものづくり」を仕事とする国家資格です。身体的な障がいを補うため、義手・義足・装具等をオーダーメイドで提供します。医療と工学の両面から患者様の生活に寄り添う職種です。資格の合格率30代のおおよその年収55職種紹介PO/Prosthetist and Orthotist義肢装具士はどんな仕事をしているのか教えてください。義肢装具士は、モノづくりのプロフェッショナルという側面があります。患者様の身体の型をとり、その型を基に義肢装具(義足やコルセット等)を製作します。金属、プラスチック、皮革など多種多様な材料を様々な機械や工具で加工する技術が要求されます。更に装着した患者様が最善の状態となるように、不具合の調整を繰り返し、適合した義肢装具を提供します。 義肢装具士は、義肢装具を必要とする方々の生活の質(QOL)の維持・向上を支援する専門職として、日々活躍しています。義肢装具士になるためにはどうしたらいいか教えてください。義肢装具士は国家資格です。義肢装具士の免許は義肢装具士の養成校に入学し規定の単位を修め、卒業すると受験資格が得られ、国家試験に合格することで取得できます。国家試験は年に1回実施されてい石川・富山・福井県内には養成校はございません国家資格が取得できる学校を教えてください。養成所として指定されている専門学校、もしくは4年制大学を卒業することで国家試験の受験資格が与えられます。入学、年限、学費等に関しましては、学生募集を行っている下記の各養成校へお問い合わ義肢装具士の就職先を教えてください。義肢装具士は、主に民間企業である義肢装具製作事業所に所属しています。 事業所と提携している病院・リハビリテーション施設では、多くのメディカルスタッフと連携し、前後ion義肢装具士の魅力・やりがい義肢装具士の養成校一覧気になるアレコレ71.5%  434万円informat義肢装具士

元のページ  ../index.html#55

このブックを見る