お仕事&受験校まるわかり事典
76/96

76福井県立金津高等学校卒/北陸大学卒石川県立金沢桜丘高等学校卒/金沢大学卒「その人らしい生活」を目指せる仕事です。病気などで低下した能力を改善し、改善が難しい時でも方法や道具を工夫してその人がやりたいことをできるように支援します。金沢市立工業高等学校卒/修文大学 看護学部看護学科卒富山県立小杉高等学校卒/金城大学医療健康学部理学療法学科卒理学療法士として患者様とコミュニケーションをとりながら機能改善に向けリハビリを行うことにやりがいを感じています。リハビリをしていくごとに患者様の身体機能が良くなっていく姿をみると患者様の手助けが出来ていると感じ、仕事のモチベーションにも繋がっています。石川県立輪島高等学校卒/金沢大学医薬保健学域保健学類看護学専攻卒当院では急性期から慢性期、看取りまで幅広い病態の患者さんに関わることができます。範囲が広い分、難しく感じることも多いですが、先輩方が優しく手厚くサポートしてくださるので、安心して働くことができています。地域医療の一員として働けることを誇りに思います。石川県立金沢二水高等学校卒/金沢大学卒高校生の時、通院中の母の血液検査の結果を自分自身で理解できるようになりたいと思い臨床検査技師を目指しました。働きながら勉強の日々ですが、得た知識を毎日の業務に活かすことができ、患者さんの診断と治療に貢献することができるやりがいのある仕事です。福井県立金津高等学校卒/金沢大学卒富山県立入善高等学校卒/金沢医科大学卒岩手県立高田高等学校卒/目白大学卒石川県立金沢泉丘高等学校卒富山県立氷見高等学校卒/富山福祉短期大学卒公立松任石川中央病院臨床工学技士小林 春佳さん最初から目指していた訳では無く、勉強していく中で臨床工学技士として働きたいと思うようになりました。実際に働いてみると教科書とは違うことが沢山ありますが、そのぶん経験や知識も身につくためやりがいを感じています。恵寿金沢病院作業療法士生田 隆倫さん城北病院看護師本田 涼名さん研修では、医療機器の扱い、急変時対応、褥瘡予防、エンゼルケアなど幅広い分野について学ぶことができます。実際に体験することで臨床でのイメージがつきやすいと感じました。先輩方の指導も手厚くとても心強いです。患者さんが元気になっていく姿や入職時はできなかった事ができていると感じた時にはやりがいを感じます。みずほ病院理学療法士柳 亮太朗さん公立穴水総合病院4階病棟看護師ぼう坊 はるひさん金沢市立病院臨床検査技師秋島 朱里さん福井赤十字病院事務部/上級医療情報技師五十嵐 直樹さん当院の事務部職員は未来を描く将来構想、経営戦略をはじめ様々な事業で中核を担っています。病院は社会を支える大切な基盤であり、医師や看護師以外にも経営面を支える力が不可欠です。事務部門は「縁の下の力持ち」というイメージを超えて、病院経営の前線で活躍できるフィールドです!黒部市民病院助産師松平 珠梨さん助産師である母に憧れ、助産師という職業を知る中で自分も出産に関わる仕事がしたいと思い助産師を選びました。分娩介助技術やアセスメント能力はまだまだ未熟ですが、日々先輩方は優しく丁寧に指導してくださるためしっかりと学び、振り返ることが出来ます。野村病院言語聴覚士高橋 実穂さん私は言語聴覚士としてSST(摂食嚥下サポートチーム)に参加しています。チームは多職種から編成され、積極的な活動を展開しています。また、SSTは県内外の広域に及んでおり、多くの出会いや人脈もでき日々充実しています。千木病院介護福祉士覺間 淳志さん最初から目指していたのでは無く、働く中でこの仕事が好きになりました。入職のきっかけは就職説明会で、多職種が在籍している「病院」では無資格未経験でも安心して働けると思ったのが決め手です。医療・介護の現場は、患者様・職員共に笑顔が多く働きやすいです。北陸中央病院看護師橋本 あかりさん私が看護師を目指したきっかけは、AI化が増えてきている中、看護は人の手でしかできないということに魅力を感じたからです。実際の医療現場では患者さんが笑顔で退院していく姿を見るとやりがいを感じます。病院で働く先輩からのメッセージMessageFromSenior

元のページ  ../index.html#76

このブックを見る