――ともに学び、ともに支え合う、誰もが介護を担える社会をめざして――
「人は地域の財産」という理念のもと、多くの在住外国人の支援活動を行ってきた著者による介護職員初任者研修テキストのガイドブックです。
在住外国人が介護を学ぶなかで、基本テキストだけでは理解できないところを理解しやすいようにイラストとふりがな付きの文章で、ポイント解説していきます。また「異文化理解」「ホウレンソウ」(報告・連絡・相談)など、介護の仕事をするときに知っておくと役立つ知識などをコラムで紹介していきます。
「外国人受講生を受け入れたい」「外国人材をぜひ採用したい」とお考えの養成校、事業所で行う研修に活用できる書籍です。
本書の特長と使い方
- ● 大きな字で、ふりがなをつけました
- 大きな文字にして、漢字にはすべて、ふりがなをつけています。また、分かち書き(意味の区切りにスペースを入れる)で、読みやすくしています。
- ● 実際に行う仕事について大切なことだけをまとめました
- 介護の仕事はたくさんの種類があります。この本では、実際に外国人の介護職員が行うことが多い仕事だけを選んで説明しています。文章だけでなく、たくさんのイラストが入っていますので、イラストをみて、介護の様子を想像することができます。
- ● たくさんの言葉の説明が入っています
- 要点解説では、大切な言葉について説明しています。
- ● 仕事をするときに大切なことを紹介しています
- 介護の仕事をするときに、大切なことをコラムに書きました。また、この本の最後に資料編をつけました。日本の文化や習慣について紹介していますので、活用してください。
- ● 介護職員初任者研修課程テキストとあわせて学習してください
- この本にまとめてあるのは、介護の仕事の一部です。介護の仕事全体は、介護職員初任者研修課程テキスト(発行:日本医療企画)に詳しく書いてあります。この本とあわせて学んでください。
目次
- 第1章 介護・福祉サービスの理解
-
- 介護の仕事
- 人権とQuality of Life(QOL)
- ノーマライゼーション
- 自立支援
【COLUMN】異文化理解 - 介護実践の原則
- 職業倫理
- 介護事故の予防と対応
- こころの健康管理
- 介護保険制度
- 要介護認定
- 介護サービスの分類
- 介護職と医行為
- 個人の権利
- 第2章 コミュニケーション技術と老化・認知症・障害の理解
-
- 介護におけるコミュニケーション
- 相談援助の基本の7原則
- 介護記録
【COLUMN】ホウレンソウ(報告・連絡・相談) - 老化によるこころとからだの変化の観察のポイント
- 高齢者に多い疾病
- 認知症の原因となる主な疾患と症状
- 認知症の中核症状と周辺症状
- 認知症ケア
- 家族への支援
- 障害の基礎的理解
【COLUMN】同僚とのつきあい方 - 知的障害、精神障害、発達障害
- 障害児・者の家族の心理
【COLUMN】仕事は待っているのではなく自分から積極的に
- 第3章 こころとからだのしくみと生活支援技術
-
- 記憶
- 脳の構成と機能
- 買い物支援
- 居住環境
【COLUMN】ご利用者さんの気持ち - 衣服の役割
- 食品の調理性と配膳
- 衣服の着脱
- 口腔ケア
- 廃用症候群
- まひの障害部位
- ボディメカニクス
- 体位の種類
- 立ち位置
- 食事の姿勢
- 食事介助
- 清拭
- 入浴介助
- 排泄介助
- 睡眠
- 看取り
【COLUMN】ご利用者さんが亡くなったとき - 演習Ⅰ レクリエーション
- 演習Ⅱ 排泄介助
- 演習Ⅲ 食事介助
- 修了試験の練習問題
- 巻末資料
-
- 日本の行事・しきたり
- 介護記録表の読み方
- 薬の種類と剤型
やさしい日本語とイラストでわかる 介護のしごと 編著:堀 永乃(一般社団法人 グローバル人財サポート浜松 代表理事) 定価:2,160円(税込) 体裁:B5判、並製本、本文2色、132ページ ISBN:978-4-86439-332-4 C3036 ご購入はこちらから >> 介護職員養成テキスト購入サイト |