会場開催

第19回 実務者研修教員講習会(会場)

介護福祉国家試験の受験要件となった「実務者研修」。開講する際には50時間の実務者研修教員講習会を受講した「講師」の配置が必要です。 また、授業の際に講師の病気などで急な欠員がでるケースもあります。複数の講師で対応できる準備をしておきましょう。

本講習会修了すると

@ 介護福祉士実務者研修の主任教員となれます
A 介護過程IIIの科目を担当できます

日本医療企画主催の講習会参加のメリット

◆弊社発行の実務者研修テキストを使って講義を行うので、すぐに実践できます。
◆テキストの使用法や通信問題、修了評価の問題作成などもポイントをお伝えします。

開催日時

2025104日()〜1220日(
9:30〜17:00 全8回
(詳細の時間割はお申込後、ご連絡いたします)

概要

  • 日程

    1日目:1004日【9:30〜17:30
    2日目:1028日【9:30〜17:30
    3日目:1108日【9:30〜17:30
    4日目:1115日【9:30〜17:30
    5日目:1122日【9:30〜17:30
    6日目:1129日【9:30〜17:30
    7日目:1206日【9:30〜17:30
    8日目:1220日【9:30〜17:30

  • 場所

    医療法人八女発心会 姫野病院 会議室
    (八女郡広川町大字新代2316番地)

  • 受講料

    75,000円(テキスト代、消費税込み)

  • 受講要件

    下記の項目をいずれかを満たさないと本講習会を受講しても、主任教員や介護過程Vの教員要件を満たしません。受講の際はご確認ください。詳細な要件等はお問合せください。

    @ 介護福祉士の資格取得後、実務経験が5年以上
    A 大学等の教授、准教授、助教、講師(介護分野を教授できること)
    B 養成施設、福祉系高校(一般高校)での介護分野の教歴が3年以上
    C 福祉系高校(特例高校)、実務者研修での教歴が5年以上

  • 定員

    20(応募者が少ない場合は中止となる場合があります)

※お申し込み後に、「お振込のご案内」と「受講票」をお送りいたします。お申し込み内容をご確認の上、お振込み手続き期日までにお振込みをして頂き、当日は受講票をご持参ください。

※個人情報は、セミナーのご案内を送付する目的以外には使用いたしません。

カリキュラム

横スクロールで表の全体を見ることができます。

科目 目標 時間数 通信 通学
介護教育方法 教育方法の理論を基礎として、介護福祉教育における
具体的な教授・学習内容について理解する。
30 22 8
介護過程の展開方法 介護実践のためのアセスメント、計画立案、実施、評価について、
演習における具体的展開方法を学ぶ
15 8 7
実務者研修の目的
評価方法
実務者研修の目的と研修の構成・評価の在り方を理解し、
実務者研修の教育方法を学ぶ。
5 4 1

参加申し込み

当セミナーを申し込まれる方は
お申込みフォーム」ボタンをクリックしてください。

FAXから当セミナーを申し込まれる方は
申込用PDFダウンロード」ボタンよりFAX用紙(PDF形式)をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ【FAX:092-418-2821】までお送りください。

情報誌・書籍

お問い合わせ

株式会社日本医療企画 九州支社
セミナー担当:中野

TEL:092-418-2828/FAX:092-418-2821
m-nakano@jmp.co.jp