2020年6月号 Vol.471

特大特集
先駆者たちが教える
コロナ恐慌を生き抜く
「攻め」と「守り」の秘策
先駆者たちが教える
コロナ恐慌を生き抜く
「攻め」と「守り」の秘策
◆ 毎月1日発行
◆ A4判変型 92ページ
◆ 定価:本体1,000円+税
◆ 定期購読料:本体12,000円+税
◆ A4判変型 92ページ
◆ 定価:本体1,000円+税
◆ 定期購読料:本体12,000円+税
今月の特集
特大特集 先駆者たちが教える
コロナ恐慌を生き抜く「攻め」と「守り」の秘策
外出自粛による患者減少、それにともなう資金繰りの悪化など、「新型コロナ恐慌」とも呼べる現状。 経営危機を乗り切るために、これから打つべき手は何か。感染対策や労務対策、資金繰り対策などの「守り」と、新たな収益の確保に向けた「攻め」の対策を考える。
- ●経営参謀作戦会議
-
今は生き残るために何でもする
併せて次代を見据えた働き方・収入増の準備を始めよ
古澤良知 氏(医療法人社団CVIC心臓画像クリニック飯田橋事務長)
田中智子 氏(あけぼの診療所院長補佐)
松田邦彦 氏(医療法人社団ワッフル事務長)
福田篤史 氏(医療法人翔誠会ふくだ内科事務長) - ●Session1 感染対策(外来)
- 大河内昌弘 氏(医療法人大河内会おおこうち内科クリニック院長)
- ●Session2 感染対策(在宅)
- 小畑正孝 氏(医療法人社団ときわ理事長)
- ●Session3 リモートワーク
- 田中智子 氏(あけぼの診療所院長補佐)
- ●Column 院長覆面鼎談
-
現場の真面目な取り組みが心を打つ
今こそHPやSNSをうまく活用せよ - ●Session4 資金繰り対策①
- 浜島 均 氏(医療法人社団相生会理事長)
- ●Session5 資金繰り対策②
- 中村祐介 氏(医療経営中村税理士事務所代表)
- ●Session6 スマートクリニック
- 佐藤理仁 氏(さとう埼玉リウマチクリニック院長)
- ●Session7 新規売上確保
- 天野聖志 氏(天野歯科医院院長)
- ●Session8 スタッフケア
- 安田雄一郎 氏(医療法人社団上桜会ゆうメンタルクリニックグループ理事長)
- ●Column 新型コロナ禍の今こそ読みたいおすすめ本!
その他注目記事!
- ■ 巻頭対談 Up To Discussion
-
緊急Zoom会議
新型コロナ不況を迎え
診療所経営のあり方は変わるのか - ■ Special Cross Talk 特別鼎談
-
高齢者医療の質を上げる新たな概念「ヒアリングフレイル」
ヒアリングフレイルへの早期介入
認知症やうつ状態を予防する - ■ クリニックサポーター
- みんな電力株式会社(東京都世田谷区)
- ■ 診療所事務長の仕事術
- ■ 診療所経営塾
-
『易経』から学ぶ生き方
ラグビーから学ぶリーダー論
地域医療・介護向上委員会
渋沢栄一に学ぶ経営者の心 - ■ クリニックスタッフ200%成長計画
- マインド編 スキルアップ編 働き方改革編
- ■ 事務長奮闘記
- 松村眞吾
- ■ 新米院長日記─開業への道─
- 野崎浩司
- ■ 新米院長が本音を語る 開業STORY
- 井戸光次朗
- ■ T(徹底)T(的に)P(パクる) 人材育成編
- ■ 勝ち抜くところはここが違う! 地域診療所Report
- 「北千住駅」周辺編
- ■ 新・開業 天国と地獄
- ■ デジタルヘルスの今と可能性
- 加藤浩晃
- ■ WEBマーケティングQ&A
- 永山 悟
- ■ クリニックHPチェック委員会
- ■ 医療介護政策の動きと展望
- 宮島俊彦
- ■ 真野俊樹の世界の医療を知る
- ■ MMPG会員事務所一覧
- ■ CLINIC BAMBOO Monthly TOPICS
- ■ 院長夫人はコンサルタント
次 号 予 告 2020年7月号(2020年7月1日 発行)
特集 サバイバルクリニック
コロナ後を見据えた地域別・診療科別「生き残り」戦略
新型コロナは、「不要不急」の医療を明確化した面もある。これらの医療中心の診療所はコロナ終息後、淘汰される危険性が高い。地域・診療科別に生き残るための戦略を考える。