
最新号 『最新医療経営 PHASE3』9月号 VOL.457
特 集 自治体との協働が経営を支える! まちづくり視点を活かした
病院づくり
◆ 毎月10日発行
◆ A4判変型 80ページ
◆ 定価:1,320円(本体1,200円+税10%)
◆ 定期購読料:15,840円(本体14,400円+税10%)
特集連動セミナーはこちらから
巻頭特集 自治体との協働が経営を支える! まちづくり視点を活かした
病院づくり
超高齢社会を迎え、特に地方では高齢者を含めた人口減少が病院経営を揺るがすことになります。10年後、20年後に地域で生き残るためには病院が地域の中核となって人を集める、地域づくりを進めていく視点が欠かせません。また、自治体との協働したまちづくりはどう進めていけばいいのでしょうか。先進事例を紹介しつつ、その可能性を探ります。
- 特別対談
- 欠かせない官民の一体感
楽しく働ける雇用の場を創出 千葉県鴨川市長谷川孝夫市長
×
亀田総合病院亀田隆明理事長
- 専門家の視点
- 小山晃英
一般社団法人病院マーケティングサミットJAPAN理事
- 現場からの視点
- 田中志子
医療法人大誠会理事長
- 事例1
- イノベーションで地域活性化国立研究開発法人国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)
- 事例2
- 柔軟な発想で多彩な仕掛け特定医療法人谷田会谷田病院(熊本県甲佐町)
- 事例3
- 支え合いのネットワーク南医療生活協同組合総合病院 南生協病院(名古屋市緑区)
病院トップの経営者魂
病院「伸化」論
今月のオススメ
- デジタルヘルス最前線〔第1回〕
デジタル時代を迎え、医療現場もIoTやAIの活用への対応に迫られています。
当コーナーでは、最新動向にスポットを当てて、今後どうなるかを展望します。
第1回では東京医科歯科大学M&Dデータ科学センターの宮野悟センター長に入門・ガイダンス編としてお話しを聞きました。
Pick Up!
- ホスピカ!
- 部署の細分化と教育体制を見直し
新規入職者の早期離職をゼロに 日本赤十字社
前橋赤十字病院(群馬県前橋市) - 事務長の目
- ラダーを全職種の評価に導入
吉田 真医療法人財団利定会大久野病院
(東京都日の出町) - スタッフを輝かせる! 最新ユニフォーム事情
-
研修修了者のみが着る3色の明るいスクラブ
若い看護師のあこがれに 独立行政法人地域医療機能推進機構
東京新宿メディカルセンター (東京都新宿区)
次号予告 2022年10月号 VOL.458(2022年9月10日 発行)
特 集 人材確保・育成が病院経営の切り札
職員満足度の高め方(仮題)
働き方改革に伴い、病院における人材確保は喫緊の課題となっています。特に地方においては、医師や看護師など医療職の確保は病院経営の生命線。また、優秀な事務職の確保には、多くの病院が苦労しているのが実態です。人づくり=病院づくりとも言え、患者だけでなくスタッフを含めた、人が集まる病院をいかにつくっていくか。人材採用・育成方法を、職員満足度を高めるという視点から斬ります。