2020年7月号 Vol.472

第1特集
ピンチをチャンスに!
今こそ見直すべき
診療所の給与体制
ピンチをチャンスに!
今こそ見直すべき
診療所の給与体制
◆ 毎月1日発行
◆ A4判変型 92ページ
◆ 定価:本体1,000円+税
◆ 定期購読料:本体12,000円+税
◆ A4判変型 92ページ
◆ 定価:本体1,000円+税
◆ 定期購読料:本体12,000円+税
今月の特集
第1特集 ピンチをチャンスに!
今こそ見直すべき診療所の給与体制
新型コロナウイルス感染症の影響による患者減など、今、経営的苦境に立たされている診療所も少なくない。ただ、この状況を逆手に取り、給与体制の抜本的な改革の好機としてはどうだろうか。診療所によっては言い値の"どんぶり勘定"のケースも少なくないが、スタッフ間で明確な基準のない給与格差があれば、スタッフのモチベーション低下や離職につながりかねない。本特集では、スタッフのやる気向上はもちろんのこと、組織全体の人件費の適正化にもつながる給与体制のあり方を提案する。
- Part.1● 知っているか? 賃金制度の問題点と基本
-
溝口博重 氏(株式会社AMI&I代表取締役)
服部英治 氏(株式会社名南経営コンサルティング) - Part.2● これがうちの給与体制だ
-
事例1 医療法人社団モルゲンロート有明こどもクリニック
事例2 東長崎駅前内科クリニック
事例3 さきがけ歯科クリニック摂津本院
事例4 医療法人泉翔会かとう鳳クリニック
事例5 医療法人社団プラタナス桜新町アーバンクリニック
第2特集 サバイバルクリニック
コロナ後を見据えた地域別・診療科別"生き残り"戦略
- Part1● 座談会
-
先人が語り合う
新型コロナ後を見据えた経営戦略 - Part2● インタビュー
-
各地域・診療科の院長が語る
コロナ禍の診療所の生き残り戦略 - Column●
-
薬局が診療所の"競合"になる時代が到来!?
コロナ禍で見えてきた"不要不急"の医療とは - Part3● 診療科別対策
-
各診療科の影響は?
生き残り対策はこれだ!
その他注目記事!
- ■ 巻頭対談 Up To Discussion
-
ウィズコロナ・
アフターコロナ時代を迎え......
今後の医療界に必要な変革とは? - ■ クリニックサポーター
- 株式会社 スタディスト(東京都千代田区)
- ■ 診療所トップの突破力
- 冨澤勇貴(とみさわ甲状腺・乳腺のクリニック盛岡 院長)
- ■ 診療所経営塾
-
『易経』から学ぶ生き方
スポーツに学ぶリーダー論
地域医療・介護向上委員会
妖怪から読み解く日本人と疫病の歴史 - ■ クリニックスタッフ200%成長計画
- 組織マネジメント編 スキルアップ編 働き方改革編
- ■ 事務長奮闘記
- 松村眞吾
- ■ 新米院長が本音を語る 開業STORY
- 松田 諭
- ■ 新米院長日記─開業への道─
- 野崎浩司
- ■ T(徹底)T(的に)P(パクる) 会議・ミーティング編
- ■ 『易経』特別対談
- 厳しい時代をいかに勝ち抜くか
- ■ 特別企画 助成金活用
- 黒水誉一(ユニコーン社会保険労務士事務所代表)
- ■ 診療所事務長の仕事術
- ■ 医療介護政策の動きと展望
- 宮島俊彦
- ■ 真野俊樹の世界の医療を知る
- ■ デジタルヘルスの今と可能性
- 加藤浩晃
- ■ 診療所のWEBマーケティング実践記
- 大澤亮太
- ■ クリニックHPチェック委員会
- ■ MMPG会員事務所一覧
- ■ CLINIC BAMBOO Monthly TOPICS
- ■ 院長夫人はコンサルタント
次 号 予 告 2020年8月号(2020年8月1日 発行)
特集 逆境に打ち克つ
収益増に貢献する非常勤医師・活用戦略
診療科目や診療機能の拡充に「非常勤医師」の活用は欠かせない。なかには病院から患者を引っ張ってきてくれるような売り上げに貢献してくれる非常勤医師もいる。一方で「なかなか良い人がいない」という不満が多いのも事実である。収益を増やせる非常勤医師を採用し、役に立たない非常勤医師を円滑に辞めさせる。非常勤医師の活用戦略を考える。