2020年10月号 Vol.475

第1特集
先駆者の取り組みから探る
有床診療所
生き残りの秘策
先駆者の取り組みから探る
有床診療所
生き残りの秘策
◆ 毎月1日発行
◆ A4判変型 92ページ
◆ 定価:本体1,000円+税
◆ 定期購読料:本体12,000円+税
◆ A4判変型 92ページ
◆ 定価:本体1,000円+税
◆ 定期購読料:本体12,000円+税
今月の特集
第1特集 先駆者の取り組みから探る
有床診療所 生き残りの秘策
有床診療所は、地域包括ケアシステムにおける医療・介護・生活をつなげる"要"として期待されている一方、その数は年々減少している。有床診の経営強化に向けてさまざまな取り組みを進める医療機関から生き残るためのヒントを探る。
- Part.1● 有床診療所の実態
- 神村裕子(公益社団法人日本医師会常任理事)
- Part.2● 識者に聞く 有床診療所の未来
- 鹿子生 健一(全国有床診療所連絡協議会会長/医療法人健成会鹿子生整形外科医院院長)
- Part.3● 事例 こうして私は生き残った
-
医療法人ゆうの森たんぽぽクリニック(愛媛県松山市)
医療法人正和会小玉医院(秋田県潟上市)
医療法人明輝会明輝会クリニック(鹿児島市川上町)
医療法人ならの杜たんぽぽクリニック(仙台市泉区)
医療法人アグリー メドアグリクリニック(茨城県つくばみらい市ほか)
医療法人みらい今立内科クリニック(福岡県久留米市)
医療法人社団順洋会武蔵野総合クリニック(東京都清瀬市)
医療法人斉智会おだクリニック日帰り手術外科(福岡市中央区)
板垣救急クリニック(兵庫県たつの市)
第2特集 国内最大手のSNSを活用せよ!
LINEでつなぐリピーター戦略
- Part.1● LINEが創るマーケティング新常識
- LINE株式会社
- Part.2● LINEでできる集患戦略
- 松浦法子(ArtsWeb株式会社代表取締役)
- Part.3● LINEがつなぐ患者と診療所
-
医療法人水ノ江医院(福岡県那珂川市)
医療法人社団千葉厚生会どい耳鼻咽喉科(千葉県船橋市)
医療法人社団奏愛会信愛クリニック(神奈川県鎌倉市)
その他注目記事!
- ■ 巻頭対談 Up To Discussion
-
コロナ禍が直撃する
小児科・耳鼻咽喉科の今、そして未来 - ■ クリニックサポーター
- 株式会社 クリプラ(東京都新宿区)
- ■ 診療所トップの突破力
- 島田 菜穂子(ピンクリボンブレストケアクリニック表参道 院長)
- ■ Concept Clinic
- 幕張不整脈クリニック(千葉市花見川区)
- ■ 診療所経営塾
-
『易経』から学ぶ生き方
スポーツに学ぶリーダー論
地域医療・介護向上委員会
ポストコロナ時代との向き合い方 - ■ クリニックスタッフ200%成長計画
- 組織マネジメント編 スキルアップ編 働き方改革編
- ■ 事務長奮闘記
- 松村眞吾
- ■ 新米院長が本音を語る 開業STORY
- 村田 奈緒子
- ■ 新米院長日記─開業への道─
- 野崎浩司
- ■ T(徹底)T(的に)P(パクる) 問診編
- ■ 勝ち抜くところはここが違う! 地域診療所Report
- 大阪市「中央区」編
- ■ 新・開業 天国と地獄
- ■ 診療所事務長の仕事術
- ■ 医療介護政策の動きと展望
- 宮島俊彦
- ■ 真野俊樹の世界の医療を知る
- ■ デジタルヘルスの今と可能性
- 加藤浩晃
- ■ 診療所のWEBマーケティング実践記
- 大澤亮太
- ■ クリニックHPチェック委員会
- ■ MMPG会員事務所一覧
- ■ CLINIC BAMBOO Monthly TOPICS
- ■ 院長夫人はコンサルタント
次 号 予 告 2020年11月号(2020年11月1日 発行)
特集 診療所のM&A戦略
─後継者の選定から承継後の経営戦略まで─
診療所経営者の半数以上が60歳以上と高齢化が進む一方、90%を超える経営者が後継者不在と回答するなど、事業継続が大きな課題となっている。新型コロナウイルス感染症の流行拡大にともなう経営環境の変化もあり、新規開業に二の足を踏む医師は増えると予想される。本特集では、診療所の売り手・買い手・患者・職員の全員がWin-WinとなるM&A戦略を解説する。