人間性豊かな活力のある地域社会の創造をめざす 総合ヘルスケア情報企業
FacebookX(旧Twitter)
【最新号】2025年5月号

最新号 『ヘルスケア・レストラン』5月号

特 集 地域に栄養の重要性を伝えよう 認定栄養ケア・ステーションの
実践と今後

毎月20日発行
A4判 48ページ
定価:1,320円(本体1,200円+税10%)
定期購読料:15,840円(本体14,400円+税10%)

特集 地域に栄養の重要性を伝えよう 認定栄養ケア・ステーションの実践と今後

地域の栄養課題解決に向けてスタートした「認定栄養ケア・ステーション」。2021年10月には、さらに複雑困難な栄養管理等を担う「機能強化型認定栄養ケア・ステーション」も加わった。認定栄養ケア・ステーションの実践と今後の方向性を聞く。

試し読み特集

その他注目記事!

RD's Kitchen

嚥下調整食
日本赤十字社
広島赤十字・原爆病院(広島市中区)
試し読みRD's Kitchen

広島赤十字・原爆病院の約2割の患者は血液疾患のため、抗がん剤の影響による口内炎や唾液分泌が低下しており、柔らかく水分を含んだ嚥下食を必要としている。これまで患者の希望を反映し、さまざまな嚥下食メニューを生み出してきた。MCTオイルや経腸栄養剤などを活用し、ゼリーやムースを栄養調整している。試作は調理師と行い、溶けにくいマシュマロアイスなども開発した。

試し読みRD's Kitchen

今月の人〈Bright Youth〉

水井 歩
(日本赤十字社 広島赤十字・原爆病院 栄養課/管理栄養士)
試し読み今月の人〈Bright Youth〉

病院・施設の栄養サポートおやつ〈番外編〉

たんぱく質アップ
きなこ・黒みつムース
試し読み病院・施設の栄養サポートおやつ〈番外編〉

その他

Zoom up養成校レポート
武庫川女子大学(兵庫県西宮市)
実践的な技術・知識を学び、ここに寄り添う栄養指導のできる管理栄養士を輩出
Leader's School
【Lesson1】
フィジカルアセスメントから画像診断まで臨床栄養管理のスキルアップ講座 谷口英喜(社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市東部病院 患者支援センター長)
【Lesson2】
食べるをつなぐ歯科医師の訪問診療-歯科と栄養の連携- 五島朋幸(ふれあい歯科ごとう 代表)
ちょこっとSTUDY
"その人らしさ"を支える特養でのケア横山奈津代
命に向き合う在宅医療物語 永井康徳
時代の空気を読む 藤井将志
食べることの希望をつなごう 豊島瑞枝
お世話するココロ 宮子あずさ
Dr.米山診療記 患者とともに生きよう
第二百五話「高齢者の食事と医療を考える」

次号予告 2025年6月号(2025年5月20日 発行)

特 集 地域に飛び出そう!「食と栄養」からはじまる地域づくり(仮)

だれもが健康に暮らせる地域をつくるには、「食と栄養」の視点が欠かせません。地域に飛び出し、住民の生活を理解しながら、「食と栄養」の重要性を伝える管理栄養士が注目されています。さまざまな実践と管理栄養士の可能性を多角的に取り上げます。