
最新号『最新医療経営 PHASE3』3月号 VOL.486
巻頭特集 明日の病院づくりはここから 企業の力をフル活用!
◆ 毎月10日発行
◆ A4判変型 72ページ
◆ 定価:1,430円(本体1,300円+税10%)
◆ 定期購読料:17,160円(本体15,600円+税10%)
病院トップの経営者魂
巻頭特集 明日の病院づくりはここから 企業の力をフル活用!
病院の運営に医療従事者が不可欠であることは言うまでもありませんが、医療従事者だけで成り立っているわけではありません。医薬品、医療材料、医療機器は企業の提供なくしては調達できませんし、さまざまな業種の関連企業の差さえなくして健全な運営はあり得ません。大きな転換期を迎えている今こそ、そのような企業の声に耳を傾け、力を借りる必要があるのではないでしょうか。病院運営に関連するサービスを提供する事業者の提言に耳を傾け、経営改善のヒントを探りました。
特別レポート デザインの視点で課題解決に取り組む
高橋教授のこの人に会いたい
次号予告 2025年4月号 VOL.488(2025年3月10日 発行)
特集 「新たな地域医療構想」議論で見えてきた 2040年の日本の医療(仮題)
2024年4~12月に厚生労働省で開かれた「新たな地域医療構想に関する検討会」。2040年頃の医療のあるべき姿を念頭に、従来の病床機能だけでなく、在宅医療や介護、さらには医師偏在にまで議論が及び、「とりまとめ」では医療計画の上位に位置づけることも明記されました。「2040年の日本の医療」を考察するとともに、病院に期待されている役割にも焦点をあてます。